モーニングスター・キリスト教学校 インタビュー
ダイヤモンド・フォー・ピース(DFP)は、リベリアのエボラウイルス病緊急支援活動の中で、首都モンロビア近郊にある9つの学校へ、体温計や石けんなどの衛生用品の配布を行ってきました。モーニングスター・キリスト教学校は、DFP
Read moreダイヤモンド・フォー・ピース(DFP)は、リベリアのエボラウイルス病緊急支援活動の中で、首都モンロビア近郊にある9つの学校へ、体温計や石けんなどの衛生用品の配布を行ってきました。モーニングスター・キリスト教学校は、DFP
Read more現地活動報告Vol.3 (2015年1月〜) リベリアでは2015年に入りエボラウィルス病の感染者が減少傾向になり、2015年3月に学校が再開され、同年5月に世界保健機関(WHO)より「エボラ終息宣言」が発表されました。
Read more多くの命を奪ったエボラウイルス病が次第にリベリアから去っていく中、住民は複雑な心境にあります。ある人はエボラウイルスが、かつて感染をもたらした国に繰り返しやって来た長い歴史があることについて懸念しています。コンゴ民主共和
Read moreエボラウイルス感染拡大を防ぐため、リベリア政府は昨年度、国内全ての学校を休校とする措置を取りました。首都モンロビアから北に約70kmに位置する都市カカタにある農業と工業の職業訓練校ブッカー・ワシントン校もそのひとつでした
Read more(世界銀行グループ等による調査報告書より内容抜粋) リベリアにおけるエボラウイルス感染者数は7,797人、3,290人の尊い命が奪われました(2014年12月9日現在)。感染の多くは、貧しく人口の密集している首都モンロビ
Read moreエボラウイルスによる脅威から解放されつつあるリベリアですが、ウイルス出現以前から続く、ある社会問題が人々を苦しめています。それは、「バイク事故」です。経済活動において大きな助けになるバイクですが、事故による手足の切断や、
Read more3月、リベリアには2つの祝日があります。1つ目がデコレーション・デイ(3月の第2水曜日)、2つ目がJ.J.ロバーツ記念日(3月15日、リベリア初代大統領の誕生記念日)です。デコレーション・デイは、先祖を尊重して先祖の墓を
Read more数日前、私は首都モンロビア郊外のペインスヴィルにあるレッドライト市場を訪れ、行き来する人々のやりとりを観察していました。市場には、商品を売買する人が集まっていました。その中で私が関心を寄せたのは、エボラウイルス病がまだ国
Read more現地活動報告Vol.2(2014年10月〜12月) エボラウイルス病の感染が広がった地域では、感染を恐れた人々の感染者への差別・偏見が問題となっています。 エボラウイルス病への感染が恐れられ、また恥ずべきことだと思われて
Read more現地活動報告Vol.1(2014年10月~12月) ダイヤモンド・フォー・ピースは現地パートナー団体である、ローワーポリスアカデミー地区エボラ支援ボランティアチーム(LPAC)への支援をとおして、首都モンロビアにおけるエ
Read more